SUGOI-ne ラン世界一新 宇井清太の新技術
1
2
1
写真撮影 7年8月24日 金曜日 17:17:28
山内正義氏 培養
バンダは空気を好む。
だから、これまでコンポストのない木枠で栽培されてきた。
本当にバンダは空気が好きだから・・・・空中に根を伸ばすのか。
このことが、ほとんど誤りであることことがSUGOI-ne2号ゴールドで判明した。
写真は2007年の春にSUGOI-ne2号ゴールドで、
機械の道具を入れるプラのボックスにバンダを植えたもの。
SUGOI-ne2号ゴールド単用である。
SUGOI-ne2号ゴールドは素晴らしい毛細管現象を具備しているラン菌入りのコンポストである。
この素晴らしい毛細管現象というのは、同時に素晴らしい通気性を具備しているということである。
バンダの根が呼吸作用で要求する酸素の量は、SUGOI-neの通気性で充分確保できる。
そういう予測にたってバンダをSUGOI-ne2号ゴールド単用で植えたものである。
ランの根が要求する酸素に付いて クリック
写真撮影 7年8月24日 金曜日 17:17:56
毎日猛暑が続いたが、SUGOI-ne2号ゴールドのバンダは生育を止めることはなかった。
バンダの根は、SUGOI-neのラン菌との共生で「菌根」になり太い。
根は空中に伸びることはなく、ラン菌との共生を求めてSUGOI-ne2号ゴールドに向って伸び潜る。
1と2の根。
根は非常に素直。
ペクチンもきれい。
根は太く柔組織組織は発達。
SUGOI-ne2号ゴールド栽培では、他のランと全然変わらない潅水で無造作に出来る。
木枠栽培では湿度が特に大変であるが・・・・。
バンダと同じようなランも、同じ方法で無造作に栽培可能である。
全然夏に負けない!!
栽培について
ペクチン潅水法による潅水
紫外線カット。
不織布による散光。
夕方潅水。
宇井清太
SUGOI-ne2号ゴールドによる
バンダのボックス栽培
konnposuto 1058